
料金が知りたいのに、公式サイトには掲載されていないので気になりますよね。

料金を問い合わせたので、シェアしますね。
月謝(目安)
【週1回(月4回)、120分授業の場合】
中1・2:約30,000円〜
中3:約33,000円〜
*入会金は全学年11,000円
ちなみに、教材費や設備費はかかりません。
さらに、追加料金なしで、
なんです。

AI教材はタブレットやパソコンで学べるトライのオリジナル教材。
自宅でも教室でも勉強できます。
(自習室には備え付けのタブレット端末あり♩)
1科目しか受講していなくてもAI教材で5科目のテスト対策ができるから、「受講していない科目はどうしよう?」がまるっと解決。
通信教材や学習アプリに課金しなくてもいいんです。
春期講習の期間は1月14日〜4月30日まで。この期間内のいつからでも始められますし、受講ペースも希望に合わせて組んでもらえるので、気軽に相談してみてくださいね。
まずは気軽に資料請求から。個別教室のトライの特徴が分かるので他塾との比較もしやすくなりますよ。
お子さんにとって大切な塾選び。春休みは無料体験が混み合う可能性もあります。
受験勉強のスタートが遅れて不利にならないように、早めに動いて受験に向かう環境を整えてあげてくださいね。
個別教室のトライ【2025年春期講習】最新情報
個別教室のトライの「2025年の春期講習」について徹底リサーチしました。

塾選びの参考になれば嬉しいです。
中学生の料金(月謝)は?中1、中2、中3、学年別一覧
個別教室のトライの中学生の料金(月謝)の目安をまとめました。
入会金 | 11,000円(税込) | ||
学年 | 中1 (120分の場合) | 中2 (120分の場合) | 中3 (120分の場合) |
月謝 (週1回、月4回の場合) | 約30,000円〜 | 約33,000円〜 |
この料金は、「1コマ120分、認定講師(スタンダード)の場合」の料金目安になります。
個別教室のトライは、
・1コマの時間
・どんな講師を選ぶか
で料金が変わるシステムです。
詳しく説明しますね。
1コマの時間
1コマの時間は3パターン。時間が長くなるほど料金が高くなります。
1コマの時間
120分/150分/180分
講師のランクも3パターン。認定講師は主に大学生の講師で、プロ講師が一番高い料金設定になります。
講師ランク
認定講師/指定講師/プロ講師
こんなふうに、1コマの時間も講師ランクも選べるので、目標達成に最適なプランが組めるんです。
具体的な料金が知りたい場合は、学習相談や無料体験に申し込んで見積もってもらいましょう。
学習相談や無料体験に申し込むと、教室長が希望や目標を丁寧にヒアリングしてくれて、「うちの子専用」のカリキュラム、見積もりを提案してくれます。

見積もりまでは完全無料ですし、見積もりを見て断っても問題ありませんよ。
私は実際に学習相談に行きました。
相談だけでもウェルカムな雰囲気でしたし、受験情報なども教えてもらえてよかったですよ。
1科目、1コマから受講できる
個別教室のトライは、1科目、1コマから受講できます。
これは春期講習などの季節講習でも、通常授業でも同じです。
受講科目数、コマ数に縛りはないので、「苦手な1科目を1コマだけ受講する」みたいな感じでもOK。
科目数やコマ数の変更にも柔軟に対応してもらえるので、希望があれば教室長さんに相談してくださいね。
いつから始まるの?春期講習の期間(希望のタイミングでスタートOK)
2025年の春期講習は、
1月14日〜4月30日まで
です。
「えー、長くない?」「この期間中ずっと通うの?」と心配になりますよね。
安心してください。
この期間中、いつからでもスタートできます。
そして、通うペース、受講回数も希望に合わせて組んでもらえます。
なので、春休みが始まる前から通うこともできますし、春休みが始まってから通うこともできます。
春休みは無料体験が混み合う可能性があります。
早めに無料体験の申し込みをしておくのがおすすめです。

早めに動いておくと、他の塾との比較もしやすいですしね。
春期講習の時間割(希望の曜日・時間帯で受講OK)
個別教室のトライの春期講習は決まった時間割やタイムテーブルはありません。
開校時間内で、希望の曜日・時間帯で受講することができるんです。

個別教室のトライの開講時間は全国共通です。
【個別教室のトライ・教室開校日時】
通常授業 | 平日:16:00~22:00 土曜:13:00~22:00 日祝:お休み |
季節講習 (夏休み・冬休み・春休み) | 平日:13:00~22:00 土曜:13:00~22:00 日祝:お休み |
自習室 | 教室が開いている時間と同じ 予約不要で利用できる |
*教室がショッピングモールなどに入っている場合は、ショッピングモールの休館日がお休みになる場合もあります。

こちらの都合に合わせて塾のスケジュールを組めるのはいいですよね。
決まった時間割がある場合は、そこに合わせてこちらの予定を調整しないといけません。
時間割によっては、送り迎えの時間に合わせて仕事の調整が必要になるかも、、、
なんて考えると、希望の曜日・時間帯で授業が受けられる個別教室のトライは、スケジュールが柔軟に組めて通いやすいですね。
\希望の曜日•時間で通える/
春期講習に申込み前に知っておきたい注意点
春期講習だけ受けたい場合は注意が必要です。
個別教室のトライでは、3ヶ月未満の受講は料金が割り増しになります。
春期講習だけ受講することはできるんですが、割り増し料金になる点は気をつけてくださいね。
繰り返しになりますが、春休みだけ、検定の直前対策など、短期間だけの受講はOKです。
短期受講を希望の場合も、気軽に問い合わせてみてくださいね。
(問い合わせは「資料請求」からできますよ。)
\簡単30秒で出来る♩/
春期講習の申し込み方法とスタートまでの流れ
個別教室のトライの春期講習の申込は簡単です。
申し込みからスタートまでの流れをわかりやすく説明します。
申し込みからスタートまでの5ステップ
①資料請求する(スマホでも出来ます)
*電話で問い合わせてもOKです
②学習相談や無料体験に参加する
③カリキュラムの提案、見積もり
④契約→担当講師決定
⑤授業スタート
資料請求すると、トライの方から電話をかけてきてくれます。
気になることがあれば聞いてみて、相談や体験に行ってみたいなあと思えば、その電話で学習相談や無料体験の申し込みができますよ。

つまり、資料請求さえしてしまえば、あとはスムーズに進んでいくイメージです。
もちろん、疑問を感じたり、合わないなあと思ったら、その時点で断ったり、「検討します」と伝えて大丈夫。

わたしは学習相談を勧められたけれど、一旦考えたかったので「検討します」と伝えました。
無理に勧められることはなくて、すんなり電話を切らせてくれましたよ。
こんな感じで、無理な勧誘とか、押しが強い感じはなかったので、春期講習に申し込むかどうか迷っている段階でも、とりあえず資料請求してみるといいですよ。
口コミサイトをみたり、ホームページを眺めていても前に進まないですからね。
【画像で解説】資料請求の手順
資料請求って面倒くさそう、、、その気持ち、分かります。
どんなことを入力するのか、全体像が見えないと不安にもなりますしね。
そんな方に向けて、画像付きで資料請求の手順をわかりやすく解説しますね。
【資料請求の手順】
①個別教室のトライの公式サイトにアクセス
②「資料をダウンロード」をクリック

画像引用:【個別教室のトライ】
*最近は公式サイトに入ると、右下にポップアップが出るようになりました。
ポップアップをクリックしてもOK。資料請求できますよ。

画像引用:【個別教室のトライ】
③画面の指示に従って必要事項を選択、入力
*資料請求で入力するのは3つだけ(名前、メールアドレス、電話番号)。学年や教室はポチッと選択するだけなので超簡単ですよ。
まずは学年から。該当するものを選びます。

次に悩みや問い合わせ内容を聞かれます。任意なので選択しなくても大丈夫です。

通いたい教室を選びます。

入力者の名前を入れます。(入力者なので保護者の名前でOKです)

最後にメールアドレスと電話番号を入力します。

ここまで入力したらあとは送信ボタンを押して完了です。

入力することが少ないから、とっても簡単ですよね。
本当に30秒くらいで完了するので、ぜひやってみてくださいね。
資料請求したあとはどうなる?(無理な勧誘はなかったよ)
資料請求したあとのこと、気になりますよね。
ここからは私の体験談をシェアします。皆さん同じかどうかは分かりませんが参考になれば嬉しいです。
資料請求すると、トライから電話をかけてきてくれます。

電話に出ると、資料請求のお礼と、「気になることはないですか」と穏やかで丁寧な対応で安心しました。
いろいろと質問させてもらって、最後は学習相談を勧められました。
一旦検討したかったので、「検討しますね」と伝え、電話を切りました。

無理やり学習相談に申し込みをさせようみたいな雰囲気はなく、「分かりました〜」とすんなり電話が終わりました。
無理な勧誘やゴリ押し感はなくて、好印象でした。(押しが強いの苦手なんで)
逆に、電話をかけてきてくれたので、聞きたいことが聞けたし、次のステップ(学習相談や無料体験)を検討しやすくなってよかったなと思いました。

電話の対応も塾選びの参考になりますよね。
電話がかかってくると身構えてしまいがちですが、聞きたいことを聞いてサクサク検討するのがいいと思います。
時間は有限ですもんね。特に合格を目指す子どもにとっては。
\資料請求してみる/
まとめ
個別教室のトライの春期講習の中学生料金・月謝についてお伝えしました。
春期講習の中学生の月謝の目安は、3万円台前半〜と思っておきましょう。
あくまでも目安なので、具体的な費用は希望や目標を伝えて、見積もってもらってくださいね。
まずは下のボタンから資料請求して、学習相談や無料体験に行くかどうか、お子さんと一緒に検討してみましょう。
さあ、あっという間に新学年が始まります。お子さんが余裕をもってスタートできるように、塾選びで応援してあげてください!