
「個別教室のトライの資料請求、やってみたいけど…なんとなく面倒くさそう」
そんなふうに思っていませんか?
実際にやってみたら、めちゃくちゃ簡単でした!
なんと、住所も子どもの名前も入力しなくていいんです。
入力するのはたったの3項目。
保護者の名前、メールアドレス、電話番号だけ。
学年やほかの項目は画面の指示に沿ってポチポチするだけでOK。
スマホからでも30秒ほどで完了しますよ。
(しかも、資料はメールですぐ届くし、スマホからでも読めるのでとっても便利♩)
資料請求は塾選びの第一歩ですよね。
塾を早く決めてあげられたら、受験勉強も早くスタートできます。
「もっと早めに動いておけばよかった…」と後悔しないためにも、まずはサクッと資料請求して、最適な塾を見つけましょう。
下の緑のボタンから、公式サイトですぐに資料請求できますよ。
お子さんの未来のために、塾選びで応援してあげてくださいね!
個別教室のトライの資料請求はとっても簡単だった
個別教室のトライに資料請求してみました。
とにかく簡単で、本当に30秒くらいで完了します。
「資料請求が面倒だったらイヤだなあ」とか、「どんな感じの入力画面かな?」と気になる方に向けて、画像付きで詳しく手順を説明します。

これで迷わずサクッと資料請求できちゃいますよ♪
【画像付きで解説】個別教室のトライの資料請求手順(スマホ・PCどちらでもOK)
個別教室のトライの資料請求の手順をざっくり説明すると、次の5ステップになります。
①個別教室のトライの公式サイトに入る
②「資料をダウンロード」をクリック
③画面の質問にクリックして答えていく
④名前、メールアドレス、電話番号を入力
⑤送信ボタンを押して完了

それでは、画像付きで詳しく資料請求の手順をお伝えしていきますね。
(スマホの画面で解説しますが、パソコンでも入力する内容は同じなので安心してくださいね。)
①まず、個別教室のトライの公式サイトに入ります


*公式サイトのトップ画面は変動します。上記画像は一例としてご覧ください。
②「資料をダウンロード」をクリック
公式サイトのトップ画面にある「資料をダウンロード」をクリックします。


*最近の仕様では、公式サイトに入ったときに、資料請求のポップアップ画像が出てくるようです。
↓


このポップアップが出てきたら、そのまま画面の質問に答えて資料請求を進めてもOKです。
③画面の質問にクリックして答えていく
まずは学年から。当てはまるところをポチッと選びます。

学年を選んだあとは、悩みや知りたいことを聞かれます。
任意なので、選ばなくても大丈夫。次に進んでください。

通塾を考えている教室を選びます。

④名前、メールアドレス、電話番号を入力
そして名前を入力します。
入力者の名前なので、保護者の名前でOK。子どもの名前は入力しなくても大丈夫です。

最後に、メールアドレス、電話番号を入力します。

⑤送信
入力が終わったら送信して完了です。
基本はポチポチ選択、入力するのは3つだけ(ノーストレス!)
画像でお伝えした通り、個別教室のトライの資料請求フォームは、入力していくというよりも、画面の指示に従って、ポチポチと選択していくのがメイン。
入力するのは、名前、メールアドレス、電話番号の3つだけなんです。

とにかく簡単で、手間がかかりません。
塾選びの第一歩は資料請求から。
でも、いざやろうと思うとなんだか面倒に感じてしまうんですよね。(私だけ?)
でも、個別教室のトライの場合は本当に簡単でした。

忙しくてもパパッとできますよ。
さっそくポチッとしてくださいね。
\ポチッと資料請求してみる/
資料請求すると特典が付いてくる(資料請求でもらえるもの)
個別教室のトライに資料請求すると、資料だけじゃなく特典が付いてくるんです。
私が資料請求したときの情報にはなりますが、こんな特典が付いてきました。
資料請求特典(私の場合)
小学生向け
→小学生の勉強のコツ
中学生・高校生向け
→学年別チェックテスト
もしかすると時期によって特典が違ったり、ない場合もあるかもしれませんが、「資料以外にも何かもらえるかも♩」と思って、楽しみに資料請求してみてくださいね。
\資料請求してみる/
資料請求のあとの流れを解説(勧誘あり?体験授業の申込方法は?)
資料請求するときに気になるのが、資料請求したあとのことですよね。
資料請求のあとの流れとしては、
①トライから電話がかかってくる
②学習相談や無料体験に申し込む
③学習相談や無料体験に行く
④カリキュラム、見積もりの提案
⑤入会
という流れになっています。

きっと電話のことが気になる方が多いと思うので、まずは電話の話からシェアしますね。
資料請求のあとに電話がかかってくる(無理な勧誘はなく、じっくり検討できたよ。)
私の場合は資料請求したあと、すぐに電話がかかってきました。(これは資料請求した時間帯によると思います。)
電話の内容は、
・資料請求のお礼
・学習の状況や悩みなどのヒアリング
・学習相談もしくは無料体験の案内
でした。

資料請求したあとすぐに電話がかかってきたのでびっくりしました。
でも、とても丁寧な対応で、こちらの話をしっかり聞いてくれる姿勢を感じたので、すごくお話ししやすかったですよ。
子どもの勉強に関することを聞いてくださったので、私の場合は苦手科目のことや心配なことなどをお話ししたり、公式サイトの情報だけではよくわからなかったこと、料金のことなど、気になることを質問しました。
最終的には学習相談を勧められましたが、一旦検討したかったので「検討します」と伝え電話を終えました。

「わかりました」とあっさり電話を切らせてくれましたよ。
しつこく勧められるようなことはなかったので、落ち着いて検討できました。
無料体験・学習相談の申し込みは簡単(かかってきた電話で申込できるよ)
資料請求のあとにかかってくる電話で、無料体験や学習相談の申し込みができます。
私のように一旦検討してから後日申し込むこともできますよ。
(私は検討して、後日、電話で学習相談に申込ました。)

ちなみに、学習相談は保護者だけで受けることもできます。
もし、お子さんが塾に行くことが乗り気ではない場合は、まずは保護者だけで話を聞くといいかもしれませんね。
親が「こんな雰囲気の塾だったよ〜」と話してあげられたら、子どもは多少なりとも安心だと思います。
こんなふうに、資料請求のあとにかかってくる電話でその後の流れができます。
電話で話を聞いてみて、無料体験や学習相談に行かない選択もできますし、無料体験や学習相談を受けたあとでも「合わない」と感じたら断っても大丈夫です。

塾との相性を確認するための無料体験・学習相談ですからね。
資料請求のあとはどんな感じだったのか、私の体験談をお話ししました。
だいたいの流れが分かっていると安心ですよね。さっそく資料請求してみてくださいね。
\資料請求してみる/
まとめ
個別教室のトライの「資料請求のやり方」についてお伝えしました。
個別教室のトライの資料請求はとにかく簡単です。
画面の指示にしたがってポチポチ選択するだけ。
入力するのは、名前、メールアドレス、電話番号だけなので30秒で完了しますし、資料請求しても無理な勧誘はなく、安心して比較・検討できましたよ。
さあ、塾選びは資料請求からスタートです。
迷っている間にも、大切な時間はどんどん過ぎてしまいます。
お子さんがしっかり受験準備できるように、今すぐ資料をチェックして塾選びを進めましょう。
下の緑のボタンをタップして、公式サイトから30秒でカンタン資料請求!
お子さんにピッタリの塾を見つける第一歩を踏み出してくださいね。