
個別教室のトライがよさそうだなあと思うんだけど、、
と、不安に思っていませんか?
安心してください。
個別教室のトライは入塾テストがありません。
今の学力レベルに関係なく入塾できるので、勉強に自信がなくても大丈夫。
前の学年に戻って教わることもできるし、分からないところは分かるまで教えてもらえます。
1対1の完全マンツーマン指導だから、周りの目も気になりませんよ。
「うちの子でも大丈夫かな?」と不安な方は、資料請求してみましょう。
トライの教え方の特徴やサポート内容が分かるので、検討しやすくなります。
(ちなみに資料請求は超カンタン♩スマホでも出来ます。)
さあ、迷っている間にも時間はどんどん過ぎていきます。
もっと早く始めていたらよかった、、と後悔しないように、下の緑のボタンをクリックして、さっそく資料請求してみてくださいね。
個別教室のトライは入塾テストなし
個別教室のトライは入塾テストがありません。
もし今、勉強がとーっても苦手でも、入塾のハードルにはなりません。
本当なの?うちの子でも大丈夫かな?と心配な方に向けて、詳しくお話ししていきますね。
入塾テストがないから落とされる心配なし
個別教室のトライは、「講師1人に対して生徒1人」の完全マンツーマンのスタイル。
個々の生徒の学力に応じて対応してくれるので、入塾テストはありません。
(個別指導の場合は、集団塾のようにレベル別にクラスを分ける必要がないですからね。)

たとえ勉強がすごく苦手で、分からないことがたくさんあったとしても、今の学力から教えてもらうことができますよ。
もし入塾テストがあったら、「落ちたらどうしよう、、」と不安になって、塾に行くこと自体を嫌に感じるお子さんもいると思います。
その点、個別教室のトライは入塾のハードルがないので、勉強が苦手なお子さんも安心です。

「入塾テストはないよ。とりあえず体験に行ってみたら」
みたいな感じで、気軽に声をかけてあげられますよね。
個別指導だから今の学力に合わせてスタートできる
個別教室のトライは、みんなが同じカリキュラムというわけでははありません。
一人ひとりに合わせたカリキュラムで学習を進めていきます。
つまり、
✅ 今の学年にとらわれず、どこからでもやり直し学習ができる
✅ 先取り学習もどんどんできる
ということなんです。

こちらの希望をもとに、教育プランナー(教室長)さんが、カリキュラムを提案してくれますよ。
もし、規定のカリキュラムがある塾だったら、苦手なところを克服しないまま進んでしまう可能性もありますよね。
でも、個別教室のトライならその心配はなし。
「中3だけど、中1の範囲であやふやなところがある」そんな場合は、中1の単元にもしっかり対応してもらえます。
こんなふうに、個別教室のトライは今の学力から安心してスタートできます。
完全マンツーマンだから、前の学年のことを教わっていても、周りの目を気にすることがないのも良い点だなと思います。
同学年の目が気になるタイプのお子さんも安心して学べますよ。
\入塾テストなし!勉強が苦手でも安心/
個別教室のトライは勉強が苦手でも成績アップを目指せる3つの理由
個別教室のトライは勉強が苦手でも成績アップを目指せる理由があります。
①一対一の完全マンツーマン指導
②理解度を確認しながら進めてくれる対話式の授業
③学んだらすぐ実践!授業+演習で無理なく成績アップ
それぞれ詳しく説明していきますね。
①一対一の完全マンツーマン指導(先生を独占できて効率的)
個別指導塾といっても、講師1人に生徒が2名〜4名の塾は結構多いんですよね。
生徒が複数名いると、自分の順番を待つ時間が発生したり、聞きたいタイミングで聞けない可能性もありますよね。
その点、個別教室のトライは講師1人に生徒1人の完全マンツーマンスタイル。

授業時間は先生を独り占めできます。
先生を独り占めできるから、分からないところは分かるまでじっくり教えてもらえるし、理解できているところはサクサク進めるので、効率の良さは最強。
今の学力から無理なく成績アップを目指せますし、1対複数の個別よりもスピーディに進めていけます。
②理解度を確認しながら進めてくれる対話式の授業(説明を聞くだけじゃない)
個別教室のトライの授業は、「講師の説明を聞くだけじゃない」のが特徴。
講師が説明→生徒が講師に説明というふうに、生徒も発言しながら進めていく対話式の授業スタイルなんです。

人に説明するのって、理解していないとできないですよね。
うまく説明できなかったら理解が曖昧な証拠。
講師とやりとりしながら進めていくことで、常に生徒の理解度を把握できる仕組みになっています。

分かったつもりで進むことがないのはいいですよね。
③学んだらすぐ実践!授業+演習で無理なく成績アップ
個別教室のトライは、1コマの中に演習時間も含まれています。
1コマの内訳
授業+演習
対話式の授業を受けたあと、最後に演習に取り組む時間が設定されています。
授業のあとすぐに問題を解くことで、理解したことを定着させることができます。
宿題として、演習問題を解いてくるように言われると、取り組むタイミングが生徒任せになってしまいます。

「今日やったところ宿題ね」と言われてもすぐにやらないんですよね。。
すぐに取り組めばいいですが、翌日、翌々日、なんなら1週間近く空いて取り組んでしまった場合、理解したことを忘れてしまう可能性が高いですよね。
せっかく分かったのに、時間を空けることで理解が曖昧になってしまうともったいないですし、次の授業は前回の内容を思い出すことから始めることになると、進むスピードも遅くなります。
1コマの中に演習まで含まれている個別教室のトライなら、着実に前に進んでいけます。
\演習付きで理解が定着/
入塾テストなしで始めるってどんな感じ?入会・受講開始までの流れを解説
入塾テストがない個別教室のトライ。
入塾テストなしでどんなふうにスタートするのか、入会までの流れをわかりやすくお伝えします。
①まずは資料請求から
まずは資料請求からスタートしましょう。
公式サイトの「資料をダウンロード」をクリックします。

【画像:個別教室のトライ】
*最近はポップアップが出てくるようになりました。こちらからでも資料請求できます。

【画像:個別教室のトライ】
たくさん入力するのかな?と億劫になるかもしれませんが、ほとんどの項目がポチポチと選択する形式。

【画像:個別教室のトライ】
入力するのは、氏名(保護者のみでOK)、メールアドレス、電話番号の3つだけです。


【画像:個別教室のトライ】
資料はすぐに見ることができます。(スマホでも見れますよ)

資料にはトライ式マンツーマン授業、指導方法、オーダーメイドカリキュラム、講師のことなど、個別教室のトライの特徴が書いてあります。

特徴が分かると他の塾との比較もしやすくなりますよ。
資料をみて良さそうだな、イメージ通りだなと感じたら、学習相談や無料体験など次のステップに進めばいいですし、この時点で合わないなと感じたら、別の塾を検討すればいいので、無駄な時間も省けます。
②学習相談、無料体験に行く
学習相談や無料体験に行ってみようと思ったら、申し込みをします。
資料請求をすると、トライから電話をかけてきてくれるので、その電話で学習相談や無料体験の申し込みができますし、検討してからあらためて申し込みの電話をかけるのもありです。

トライからの電話では学習相談や無料体験の申し込みをお勧めされますが、ゴリ押しされることはなかったですよ。
すぐに申し込みを決めなくても全然OK。
じっくり検討してからでも大丈夫なので安心してくださいね。
ちなみに、無料体験は30分〜60分くらいのお試し授業という感じです。
トライの1対1の個別指導ってこんな感じなんだなあという授業のイメージがつかめます。

体験授業といえど、はじめての場所、はじめての授業で子どもは緊張しますよね。
30分〜60分の体験は程よい時間かなと思います。
子どもが体験授業を受けている間に、親はシステムや月謝の説明を受けたり、学習面で気になることをヒアリングしてもらったりというのが、基本的な流れになります。
学習相談は相談だけなので、保護者のみで参加することもできます。
もしお子さんが塾に行くのが乗り気じゃない場合なんかは、保護者だけでまず話を聞いてみて、お子さんに「こんな塾だったよー」「体験行ってみない?」とお話ししてあげるのもいいかもしれませんね。
③カリキュラム・見積もりを確認
教育プランナーさん(教室長)が、希望や目標を元にカリキュラムを提案してくれます。
一人ひとりの状況に合わせた完全オーダーメイドのカリキュラムなので、苦手な分野があれば前の学年に戻って学習することもできますし、得意な分野は先取りすることもできます。
カリキュラムに基づいて見積もりが提示されるので、しっかり確認しましょう。

予算があるなら、予算を伝えて見積ってもらうのもありですよ。
④契約・入会手続き
カリキュラム、見積もりに納得したら契約・入会の手続きになります。
手続きが済むと講師の選任がはじまります。(約1週間くらいで講師が決まることが多いようです)
ちなみに、講師についてリクエストもできます。(男性、女性、年代、性格など)
マンツーマン指導は講師との相性がとっても大切です。
希望があれば遠慮なく伝えるといいですよ。
⑤受講スタート
講師が決まったら連絡が来るので、初回の日時を確認しておきましょう。
申し込みから受講スタートまでの基本的な流れはこんな感じです。
見積もりまでは完全無料なので、学習相談や無料体験は気軽に受けて大丈夫ですよ。
さあ、さっそく資料請求から始めてみましょう。

ちなみに資料請求はスマホからできるし、すぐに資料がみれます。
サクッと簡単、30秒くらいでできましたよ♩
\資料請求してみる/
まとめ
個別教室のトライの入塾テストについてお伝えしました。
個別教室のトライは入塾テストはありません。
「学力不足で入塾できないかも?」、「ついていけなかったらどうしよう」と不安に思わなくて大丈夫。
今の学力から無理なくスタートできるので、勉強が苦手だったり、成績が伸び悩んでいるお子さんにおすすめの個別塾です。
受験までの時間は限られていますし、塾に通っている子はどんどん前に進んでいます。
まずは気軽に、下の緑のボタンから資料請求してみてくださいね!
もっと早く始めておけばよかった、、と後悔しないために、お子さんに合う塾を早く選んで、受験準備をサポートしてあげましょう。
うちの子勉強が苦手だから、入塾テストが心配…