PR

個別教室のトライ【2025年夏期講習】日程、時間割、内容は?小中高生向け情報まとめ

* この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています *

*2025年の夏期講習の受付がはじまりました*

個別教室のトライの夏期講習の日程が知りたい。

そう思って公式サイトを見たところ、「5月28日〜8月30日」と記載されていたのですが、

・この期間全部行くの?

・うちの子の場合はいつ行くの?

・学年によって日時が決まってるの?

と、疑問に思ったので調べてみました。

すると、

・この期間すべて通わなくてOK

・開始日、日程、時間、回数は希望に合わせて決められる

(学年別に時間が決まっているわけではない)

ということが分かりました。

つまり、5月28日〜8月30日の中で、都合に合わせて夏期講習の日程が組めます。

のん
のん

部活や旅行の予定があっても、無理なく塾の予定を組み込めますよ。

希望や目標を伝えれば、具体的な日程やカリキュラムを教育プランナーさんが提案してくれます。

提案を聞いてから入会するかどうかを決められるので、まずは資料請求して学習相談や無料体験の予約を検討してみてくださいね。

夏休みの勉強が2学期以降の成績を左右します。早めに準備して後悔しない夏を過ごしてください!

\入会金無料キャンペーン中/
入会金(11,000円)無料
7月31日まで
対象:3ヶ月以上の契約で入会した方

個別教室のトライ2025年夏期講習情報を詳しく解説

個別教室のトライの夏期講習について詳しくお伝えします。

日程・開校時間・時間割について

学年別の決まった時間割はありません。

いつからでもスタートできますし、開校時間内の希望の日時で受講することができます。

小学生・中学生・高校生 
共通
日程5月28日〜8月30日
*希望のタイミングでスタート可
開校時間  月〜金:16:00〜22:00
    土:13:00〜22:00
夏休み期間:13:00〜22:00
*開校時間内は自習室使い放題
時間割希望の日時で受講可
*学年別の時間割なし
*週1回1科目から受講できる
個別教室のトライ・2025年夏期講習情報

日曜日はお休みですが、日曜日以外は毎日開校しています。

夏休み期間中は13:00から22:00までと開校時間が長いので、習い事や部活が忙しくても通いやすくなっています。

のん
のん

塾の時間割に合わせるのではなくて、こちらの都合に合わせて通えるのはいいですよね。

ちなみに、自習室は受講日以外でも利用できますよ。

家だと動画やゲームの誘惑に負けてしまいがち。いつでも使える自習室があるのはメリット大です。

1コマの時間

1コマの時間は3パターンから選べます。

1コマの中にマンツーマン授業と演習が組み込まれていて、前半が授業で後半が演習になっています。

1コマの時間内訳
小学生90分】
60分授業

30分演習
120分
60分授業

60分演習
150分
90分授業

60分演習
中高生120分
60分授業

60分演習
150分
90分授業

60分演習
180分
120分授業

60分演習
個別教室のトライ・1コマの時間内訳

「1コマ1科目」という決まりはなし。2科目受けたりと複数の科目を受講することもできます。

のん
のん

1コマの時間を長くして複数の科目を受講すれば、通塾回数が減らせますよ。

1コマの時間はどれを選べばいいか悩むところですが心配ありません。

最適な受講の仕方は、教育プランナーである教室長さんが提案してくれます。

受講したい科目や目標を伝えて相談してくださいね。

カリキュラムはオーダーメイド。週1回1科目から受講できる

夏期講習で勉強する内容は、生徒一人ひとり違います。

教育プランナーさんが、目標に合わせてオーダーメイドでカリキュラムを組んでくれます。

例えば、中学3年生で受験対策をしたい場合。

【カリキュラム例】

・過去問の演習・解説、苦手分野の集中特訓

・中1、2の英語と数学の復習

・推薦入試対策(作文の書き方、面接練習)

など

これはほんの一例です。一人ひとりの目標に合わせて、志望校合格に最適なカリキュラムを提案してもらえます。

のん
のん

合格に必要な勉強は一人ひとり違うので、オーダーメイドのカリキュラムっていいですよね。

貴重な時間だからこそ、無駄なく効率よく進めたいですもんね。

夏期講習の費用(小学生・中学生・高校生)

個別教室のトライって、入会金は公式サイトにちゃんと書かれているんですが、授業料(料金)は載っていないんですよね。
(ちなみに、入会金は学年に関係なく一律11,000円(税込)です。)

料金が載っていない理由は、オーダーメイドのカリキュラムだから。

個別教室のトライは、一人ひとりの希望や目標に合わせてカリキュラムを組んでくれるスタイルなので、授業の時間数や通う回数、どんな先生に教わるかなどで料金が変わってきます。

とはいえ、料金は気になるところ。

のん
のん

私は資料請求したあとにトライから電話があったので、「授業料ってどれくらいかかりそうですか?」って聞いてみました。

もちろん正確な金額は、無料体験や学習相談に行ってからの見積もりになるのですが、「だいたいこのくらいのプランからありますよ」と教えてもらえたので、イメージしやすかったです。

のん
のん

電話の雰囲気もとても丁寧で、無理に勧められることもなかったので安心でした。

料金のことだけじゃなくて、通い方や先生のこと、夏のキャンペーンについても聞けたので、「聞いてみてよかったな〜」って思いました。

気になることは何でも相談できるので、まずは資料請求から始めてみてくださいね。

\資料請求してみる/

個別教室のトライ 資料請求はこちら

授業の流れ(マンツーマン指導→計画立て→演習→フォロー)

一コマの授業の流れは、

①マンツーマン指導 → ②振り返り・次回までの学習計画立て → ③演習 → ④アフターフォロー

となっています。

のん
のん

前半がマンツーマン指導、後半は演習というイメージです。

具体的に120分授業の場合でみてみましょう。

【前半60分】

マンツーマン授業

振り返り、計画立て

【後半60分】

演習

アフターフォロー

のん
のん

「振り返り、計画立て」、「演習」がイメージしにくいと思うので、詳しくお伝えしますね。

振り返り、計画立て

個別教室のトライは、授業を受けて終わりではなく、自宅での学習計画も一緒に立ててくれます。

そして、授業も自宅学習も振り返り、理解度や進捗を把握してくれます。

自宅学習でやるべきことが明確になるので、塾のない日も着実に勉強を進めることができます。

のん
のん

塾での学習、自宅での学習、どちらもサポートしてもらえるのは手厚いですね。

演習

演習では、その日の学習範囲から先生が指定した課題に取り組みます。

のん
のん

演習は「授業のあとにすぐ復習する時間」というイメージです。

演習は宿題として家でやらせる塾もありますが、個別教室のトライは演習までが1コマ。

マンツーマン指導の後にすぐ復習することで、理解が定着し、分かったつもりを防げます。

演習の後はアフターフォローがあり、演習内容や授業で教わったことが定着しているかをチェックしてもらいます。

のん
のん

演習は一人で問題に取り組みますが、わからないところがあってもアフターフォローで質問できるので安心ですよ。

\演習で理解を定着/

個別教室のトライ 資料請求はこちら

振替OK(前営業日までに要連絡)、オンライン受講への切替OK

個別教室のトライは授業の振替ができます。*ただし、前営業日の22時までに連絡した場合に限ります。

また、オンラインでの受講に切り替えることもできます。

振替について

振替は前営業日の22時までに教室に連絡する必要があります

当日連絡では振替ができず、1回分授業消化扱いになるので気をつけましょう。

日曜日は教室がお休みなので、月曜日の授業を振替えたい場合は注意してください。

オンライン受講について

オンライン受講したい場合、当日の連絡でも可能です。

例えば、

・体調不良なので自宅で受講したい

・感染症が流行しているので通塾は控えたい

・急な予定が入り教室に間に合わない

など

こんなときは、オンラインで受講できるとありがたいですよね。

当日でも教室に連絡すればオンライン受講に切り替えられます。

オンライン用の特別な授業ではなく、教室の授業をオンラインで受ける形なので、担当の先生などは同じです。

のん
のん

お休みするほどではないけれど、教室に行くのはしんどい時ってありますよね。

当日でもオンライン受講に切り替えできるのは助かります。

\振替・オンライン受講対応/

個別教室のトライ 資料請求はこちら

夏期講習だけの受講もできる

個別教室のトライは、夏期講習だけ受講することもできます。

一律のカリキュラムがないので、受講回数も規定はありません。

「夏休みに○回だけ受講したい」など相談できるので、希望を伝えてください。

ただし、3ヶ月未満の受講は、入会金無料キャンペーンが適用されません

入会金無料キャンペーンは3ヶ月以上の契約が必要なので、注意してくださいね。

\キャンペーンをチェックする/

入会金無料キャンペーン実施中

超お得!入会金無料キャンペーン情報(受付は2025年7月31日まで)

個別教室のトライでは2025年7月(執筆日)現在、入会金(11,000円)が無料になるキャンペーン中です。

画像:【個別教室のトライ】

【キャンペーン詳細】

特典入会金(11,000円)が無料
キャンペーン受付期間2025年7月31日まで
適用条件3ヶ月以上の契約での入会
2025年7月(執筆日)現在 キャンペーン詳細

11,000円の入会金が「無料」なので、かなりお得です。

のん
のん

小学生、中学生、高校生、すべての学年が対象ですよ。

キャンペーンは期間限定。

資料請求→体験授業→入塾手続きという流れが一般的ですし、他の塾と比較したり検討する時間も考えると、早めに動き出すのがおすすめです。

焦って決めるより、落ち着いてお子さんに合う塾を選んであげましょう。

\まずは資料請求してみる/

個別教室のトライ 資料請求はこちら

夏期講習の申し込み方法

夏期講習に申し込みたい場合は、資料請求から始めるのがスムーズです。

資料請求

無料体験or学習相談

カリキュラムの提案・見積もり

契約

見積もりまでは完全無料なので、体験や相談は気軽に申し込めます。

まずは資料請求してみて、体験や相談に予約するか判断してみてくださいね。

のん
のん

資料請求は入力することが少ないので、サクッと30秒くらいで出来ました。

【資料請求のやり方】

①個別教室のトライの公式サイトにアクセス、「資料をダウンロード」をクリックします。

最近はポップアップが出てくるようで、こちらからでも資料請求できますよ。

②画面の指示に従って必要事項を選択、入力して送信します。

【画像引用:個別教室のトライ公式サイト

(基本的にはポチポチと選択していく項目がほとんど。入力することが少ないので手間がかかりませんよ)

③資料請求フォームを送信すれば、トライの方から連絡がくるので、夏期講習に申し込みたい旨をつたえましょう。

トライからの連絡で話を聞いてみて、学習相談や無料体験に進まない選択もできるので安心してくださいね。

のん
のん

私はゆっくり考えたかったので、「検討します」と言って電話を切りました。

ゴリ押しされるような雰囲気はなく、すんなり電話を切らせてくれたので好感が持てました。

申し込みフォームを送信したからといって、必ず体験や相談に行く必要はありませんし、日程が合わなければ見送ることもできます。気軽に資料請求からはじめてみてくださいね。

\資料請求してみる/

【個別教室のトライ】

まとめ

個別教室のトライの夏期講習について詳しくお伝えしました。

夏期講習は希望のタイミングで始められますし、都合のいい日程や時間で受講できます。

カリキュラムは目標に合わせたオーダーメイド。目標や伸び悩んでいる科目など今の悩みを相談して、最適なカリキュラムを組んでもらってくださいね。

のん
のん

まずは資料請求、無料体験の申し込みから。

申し込みはスマホから簡単にできますよ。

夏休みは無料体験や学習相談が混み合う可能性があるので、早めの申し込みがおすすめです。

長いようであっという間の夏休み。苦手分野の克服や基礎固めができる貴重な時間なので、しっかり予定を立てて後悔しない夏にしてくださいね!

\入会金無料キャンペーン中/
入会金(11,000円)無料
7月31日まで
対象:3ヶ月以上の契約で入会した方

タイトルとURLをコピーしました