
子どもの勉強のこと、悩みますよね。
個別教室のトライは小学生コースがあるみたいなので調べてみたものの、中学受験する子ばっかり通っているのかな?勉強が苦手なうちの子でも大丈夫かな?とか、料金やコース、先生のことなど、イメージしにくいですよね。
口コミサイトを見ると、「指導がしっかりしている」「通わせてよかった」など高評価なコメントも多かったのですが、ぶっちゃけどうなのか、実際に資料請求したり、学習相談にも行って調べてみました。
すると、個別教室のトライは、中学受験する子だけでなく、勉強が苦手だったり、勉強習慣がない子でも、安心して通える個別指導塾だとわかりました。
安心の理由は、カリキュラムと完全マンツーマン指導。
カリキュラムは一人ひとりの目的・目標に合わせて作ってもらえるし、一対一の完全マンツーマン指導だから、他の生徒を気にせず分かるまでとことん教えてもらえます。
これなら、「今6年生だけど4年生でつまずいている」なんて場合でも対応してもらえるので、しっかりと小学生の範囲を理解して、中学に備えることができますねよ。
中学は勉強の難易度があがりますし、定期テスト、受験が待ちかまえています。
小学生のうちに苦手を潰しておけばよかった、、と後悔しても時間は戻ってきません。
時間を無駄にしないように、さっそく資料請求からはじめましょう。
トライの指導方法など特徴が分かるので他の塾との比較もしやすくなりますよ。
お子さんが安心して中学入学を迎えられるように、塾選びで応援してあげてくださいね!
個別教室のトライ小学生コースはぶっちゃけどう?
個別教室のトライの小学生コースは、中学受験対策だけでなく、勉強が苦手なお子さんもウェルカムな個別指導塾です。
苦手を克服したい、基礎学力を上げたい、勉強習慣をつけたいなど、通う目的は様々。

実際に資料請求したり、学習相談に行って直接お話しを聞いたので、情報をシェアしますね。
ネットの情報だけではイメージできないこともあると思うので、ぜひ参考にしてください。
勉強が苦手な子も安心してスタートできる
資料請求や学習相談を通じて一番感じたことは、
ということ。
その感じた理由は、
だからです。
それぞれ詳しくお伝えしますね。
安心① カリキュラムが「うちの子専用」(オーダーメイドカリキュラム)
個別教室のトライには、決まったカリキュラムはありません。
例えば、小学6年生だから6年生の範囲を勉強するとは限らず、小4の単元でつまずいている箇所があれば、小4の単元を学習したりもできます。
逆にどんどん先取りしていくこともできます。
必要な勉強はその子その子で違いますよね。
「うちの子専用」のカリキュラムで進めてもらえるので、今、勉強が苦手だったり、テストの点数が思わしくなくても、無理なくスタートできるんです。
安心② 完全マンツーマン指導(分かるまで教えてもらえる)
個別教室のトライは、先生1人に生徒が1人の完全マンツーマン指導。
分かるまでじっくり教えてもらえますし、子どもの性格、解き方や考え方の特徴みたいなものも、把握してもらいやすいですよね。
個別指導といっても、先生1人に生徒が2〜4名の塾の場合だと、1コマの中で一人当たりにかけてもらえる時間はどうしても短くなりますし、質問したいタイミングで質問できなかったり、他の生徒が終わるのを待つ時間が発生することもあります。
その点、個別教室のトライなら、1コマまるッと「うちの子だけ」に時間をかけてもらえるので、子どものペースにとことん合わせて指導を受けることができます。
こんなふうに、個別教室のトライは、今の学力から無理なくスタートできます。
勉強苦手だけど大丈夫かな?という心配はいりませんよ。

ちなみに、入塾テストもありません。
落とされるかも、、という心配もいらないので、気軽に相談や、無料体験に行ってみてくださいね。
\勉強が苦手でも安心/
個別教室のトライ小学生コースを詳しく解説
どんなコースがあるの?週に何回通うのかな?受講する科目は選べる?振替はできる?などなど、通う上で気になるポイントをピックアップしました。
詳しくお伝えしていきますね。
決まったコースなし。目的に合わせてカリキュラムを作ってくれる
個別教室のトライのホームページを見ていると、「小学生の個別指導」というページには、いろんなプランが掲載されています。

この中からプランを選ぶのかな?と思いがちですが、そうではありません。
希望や目標、目的に合わせて、個々にカリキュラムを組んでくれるので、規定のプランやコースを選ぶ感じではないんですね。
学習相談や無料体験に行くと、教育プランナーさんが丁寧に希望や目標をヒアリングしてくれるので、教わりたいことが明確でなかったり、今の時点でどんな勉強をしておくのがベストなのか分からなくても大丈夫ですよ。
安心して相談してくださいね。
週1回、1科目から受講できる
個別教室のトライは、週1回、1科目から受講できます。
苦手な科目を選ぶもよし、得意な科目を選んで更に成績アップを目指すもよし。
もし受講科目を迷っていたり、どの科目を受けたらいいか分からない場合は相談しましょう。
教育プランナーさんが、今の学力や目標・目的に応じて提案してくれますよ。
希望の曜日・時間で受講できる
個別教室のトライは、決まった受講スケジュール、タイムテーブルはありません。
教室が開いている時間内なら、希望の曜日と時間で受講日時を設定できます。


設定した曜日・時間に、毎週通う形になります。
あらかじめ時間割、タイムテーブルが決まっていると、それに合わせて予定を調整しないといけないですよね。
個別教室のトライは、こちらの予定に合わせて塾の予定を入れることができるので、習い事で忙しいお子さんでも通いやすいですよ。

親が送迎しやすい時間を選ぶのもありですよね。
振替(日程変更)制度、オンライン受講もOK
個別教室のトライは、振替(日程変更)ができます。
ただし、振替(日程変更)にはルールがあるので注意です。

授業当日の連絡では振替(日程変更)はできません。
【振替(日程変更)ルール】
授業日当日連絡 → 振替(日程変更)NG
※授業1回分消化として扱われる
授業日の前営業日までに連絡 → 振替(日程変更)OK
※変更を希望する授業日の、前営業日 22:00までに教室へ連絡が必要

日曜日は休校日なので、月曜日の日程変更は注意してくださいね。
授業当日の振替(日程変更)はできないのですが、オンライン受講への変更は当日連絡でもOKなんです。
【オンライン受講への変更】
授業当日の連絡 → オンライン受講への変更OK
休むほどでもないけれど、少し体調が良くないかも?という時もありますよね。
そんなときにオンライン受講ができたら、自宅で授業を受けることができます。

オンラインで受講する場合も、いつもと同じ先生が担当してくれますよ。
まとめると、
【授業当日に連絡した場合】
振替(日程変更)→ ✖️
オンライン受講 → ◯
【授業前日までに連絡した場合】
振替(日程変更)→ ◯
オンライン受講 → ◯
※授業前日=授業日の前営業日22時まで
塾に通うからには、できるだけ欠席は避けたいところ。
振替制度、オンライン受講を上手に利用して、皆勤賞で受講できるといいですね。
料金目安
小学生の料金の目安をまとめました。
入会金11,000円 | |||
月謝(週1回・月4回分) | |||
90分 | 120分 | 150分 | |
小5・小6 | 約27,200円〜 | 約34,400円〜 | 約41,700円〜 |
小3・小4 | 約23,900円〜 | 約30,000円〜 | 約36,200円〜 |
小1・小2 | 約20,600円〜 | 約25,600円〜 | 約30,700円〜 |

私が学習相談に行ったときに提案された料金なので、あくまでも目安として考えてくださいね。
個別教室のトライは、オーダーメイドカリキュラムなので、受講内容やどんな先生を選ぶかで金額は変わりますし、地域によっても違いがあるかもしれません。
具体的な料金は見積もってもらって確認してくださいね。
ちなみに、設備費やシステム管理費みたいなものはかかりませんよ。
先生との相性心配なし。先生の交代は無料で何度でもOK
個別指導で大切なのは先生との相性ですよね。
個別教室のトライは、もし先生と相性が悪いと感じたら交代をリクエストできます。
しかも、交代のための料金は発生せず、無料で何度でも交代OK。

先生と相性悪かったらどうしよう、、、という心配はありませんよ。
そもそも、子どもの性格に合わせた先生を選んでくれますし、先生の年齢層や男性・女性のリクエストもできるので、全く相性が合わない先生に当たる可能性は低いです。
先生に関して色々とリクエストできるのは、登録講師数が多いトライの強みですね。
テキスト代は原則なし(手持ちの問題集や無料教材を利用できる)
個別教室のトライは基本的にテキスト代がかかりません。
今持っている問題集や、学校で使っている教科書、トライにある無料の教材などを使って授業を受けることができるんです。

塾のテキスト代って地味にかかるんですよね。
教材費がかからないのはありがたいですね。
もしテキストや問題集が欲しい場合は、トライで購入することもできます。
その場合は、その購入したテキスト代がかかりますが、手持ちのもので済ませれば教材費はゼロです。
「中学の勉強についていけるかな?」の不安解消。中学準備にもおすすめ
個別教室のトライは、中学入学準備もバッチリ対応してくれます。
具体的に苦手分野が分かっている場合は、その部分を重点的に教えてもらうようなカリキュラムを組んでもらえますし、何をどのくらい勉強しておけばいいのか分からない場合でも、しっかり提案してもらえます。
「小学生のうちにココをおさえておくと、中学でのつまずきを防げる」みたいなことって、親ではなかなか分からないですよね。(親の時代と違って受験内容も変化してますしね。)
個別教室のトライは、高校受験まで見据えて提案してくれるので、安心感がありますよ。
難しくなる中学の勉強に備えて、小学生のうちから準備しておきたいお子さんにもおすすめです。
\中学入学準備もばっちり/
個別教室のトライ小学生コースの評判・口コミ
個別教室のトライの小学生コースの体験談を集めてみました。
中学受験に合格したお子さんや保護者の体験談ですが、もともとは中学受験は考えていなかったお子さんもいらっしゃいますよ。
学校の授業についていけてるのか不安があり、小学6年生になる少し前に入塾しました。7月には中学受験をしたいと決心し、それから半年間は週3回、塾に通い私立中学に合格しました。本人もとても嬉しいようで自信にもつながったと思います。
(保護者)
引用:個別教室のトライ公式サイト
毎回宿題を出してくれるので、勉強の習慣がつきました。苦手科目に対する苦手意識が薄れて、勉強ができるようになっていくのを感じて嬉しかったです!また、先生は自分の予定に合わせて授業をしてくれるので、習い事との両立もしやすかったです。
引用:個別教室のトライ公式サイト
授業ではわからないところをすぐに聞いたり、いろいろな話をしたりして、楽しくわかりやすく学ぶことができました。先生や教室長と楽しい話をしながら毎回気楽に授業を受けることができました。自分が描いた絵を褒めてくれたことも嬉しかったです。
引用:個別教室のトライ公式サイト
あと少し考えたらできそうだけど、ちょっとしたところが引っかかって解けない問題があった時に、トライだとすぐ先生に質問できたので、引っかかりのある問題が減りました。理科が全体的に苦手だったので、理科の苦手な分野を少しでも減らせるように、毎回の授業で集中して受けて、課題を解いていくことを頑張りました。
引用:個別教室のトライ公式サイト
聞きたいときにすぐに質問できたり、コミュニケーションを取りながら進めていけるのはいいですよね。
完全マンツーマンならではのメリットを感じる体験談が多い印象でした。
とはいえ、合う合わないはお子さんそれぞれ。
まずは資料請求してみて、トライの指導方法など特徴をチェック。無料体験に行くかどうか検討してみてくださいね。
\スマホから簡単30秒/
まとめ
個別教室のトライの小学生コースについてお伝えしました。
個別教室のトライに通う小学生は、中学受験だけが目的ではありません。
学校のテストの点数をあげたい、勉強習慣をつけたい、中学に入って困らないようにしておきたい、など、いろいろなきっかけで通っています。
今、勉強が苦手だったとしても、「うちの子だけのカリキュラム」と「完全マンツーマン指導」で、無理なく成績アップを目指せますよ。
中学に入ってから、「小学生のうちに苦手を克復しておけばよかった。。」と後悔しても時間は戻ってきません。
まずは気軽に資料請求からはじめましょう。
他の塾とも比較しながら、お子さんに合う塾を選んであげてくださいね。
・子どもの算数のテストの点数が壊滅的だった、、
・このまま中学に入ったらついていけないかも、、、